高校留学なら神田女学園LIBERAL ARTS

高校留学なら神田女学園LIBERAL ARTS

  • ホームHOME
  • 神田女学園とはABOUT US
  • リベラルアーツ教育とはLIBERAL ARTS
  • PICK UP!

    2022.01.30教育

    「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化②

  • PICK UP!

    2021.10.15グローバル教育

    2021年度 DDP(ダブル・ディプロマ・プログラム)参加生の近況

  • PICK UP!

    2021.09.16教育

    「WebMix授業」幕開けの予感

  • PICK UP!

    2021.07.30教育

    次世代の「高大連携」とは? ~真の教育連携~ ①

  • PICK UP!

    2021.07.14教育

    2021年度 高校入試への意識変化③

  • PICK UP!

    2021.06.30教育

    2021年度 高校入試への意識変化②

  • PICK UP!

    2021.05.15教育

    学際的授業の具体的な実践例①~国語×理科~

  • PICK UP!

    2021.04.15教育

    マルチ・イマージョン授業の本格的な展開①

2022.03.30 グローバル教育 神田女学園

「リュウガク」での学びとは?②

「英語でも理解できる」・「英語でも伝えることができる」力を、「英語のみで学ぶ環境」で身につけることを目的とすることを「リュウガク」と定義すれば、英語のアウトプット機会を求めたり、異文化交流に重きを置いたプログラムは、「留…

2022.03.15 グローバル教育 神田女学園

「リュウガク」での学びとは?①

以前は、「留学」することが、生徒のキャリア形成において希少価値であり、例えば3カ月でも海外で生活をすれば、「留学経験あり」として評価されていた。しかし、時代が変わり、2週間程度の留学(語学研修)はもちろん、3カ月のターム…

2022.02.28 教育 神田女学園

「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化④

探究型の授業に「学び方」が変化すれば、「教え方」にも変化が求められる。教員も、今までのような「講義型の授業形式」から、「ファシリテート型の指導形式(授業全体をコントロールし個人の考えを引き出す)」にシフトしなければ、本当…

2022.02.15 教育 神田女学園

「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化③

2022年度より、高校課程の学習指導要領が変更となり、扱われる単元や内容、アプローチ法などに大きな変化がみられる。事前に各教科の内容を拝見したが、今までよりも「思考力」や「探究力」を求められるようになり、より「実社会との…

2022.01.30 教育 神田女学園

「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化②

「アクティブラーニングスタイル」や「探究型の学び」など、学習者が主体的に学習に臨むスタイルが、近年度は浸透してきている。もちろん、「知識集約型の学び(講義型)」は、基礎学力を高めるに必要であるし、知識の体系化には不可欠で…

2022.01.15 教育 神田女学園

「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化①

2022年に入り、高校の現場では、「いよいよ…」という気配を感じるようになってきた。それは、数年ぶりに高校の「教育課程表」(カリキュラム)の大幅な変更を迎える年度だからである。以前より、「日本史」と「世界史」を融合させた…

2022.01.04 教育 神田女学園

「次世代教育」だからこそ、圧倒的基礎学力が必要である

学び方のスタイルが変化しても、(「基礎学力」の必要性は誰しもが感じるところであろう。本校(神田女学園中学校高等学校)では、「圧倒的基礎学力」と称して、すべての生徒に基礎学力の向上を行っている。教育機関であるから、当たり前…

2021.12.14 教育 神田女学園

【次世代の学力】知識を活用する学びとは?③

本来であれば、社会の変化とともに「学び方」や「身につける能力」も変わってくるはずである。次世代をイメージして、「学び方」や「学力」の定義は、変化するものであるのが、教育の現場では、いまだ大きな変化が見られない。これは、な…

2021.11.30 教育 神田女学園

【次世代の学力】知識を活用する学びとは?②

非認知能力とも、コンピテンシー能力ともいわれる「人として求められる能力」が、ますます重要になってくることは言うまでもない。一般的な「学力」とともに、この「能力」も伸ばしていくことは必要不可欠である。もちろん、今までも学校…

2021.11.15 教育 神田女学園

【次世代の学力】知識を活用する学びとは?①

一般的に「学力」といえば、得点力を指すことが多い。高い「学力」を有することで、目標とする進学先へ到達することができ、多くの知識を得ていることを示すことができるからである。確かに、現代の「学力」は、何かをなすときに不可欠の…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 「リュウガク」での学びとは?②
  • 「リュウガク」での学びとは?①
  • 「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化④
  • 「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化③
  • 「教育課程の変化」と「学び方」・「教え方」の変化②

人気の記事

  • 「次世代教育」だからこそ、圧倒的基礎学力が必要である
  • 2021年度 高校入試への意識変化②
  • DDP(ダブルディプロマプログラム)の新たな展開
  • 次世代の教育には「コンピテンシー」が必要である
  • この時期だからこそ、海外留学へ挑戦する意義②

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • グローバル教育 (5)
  • リベラルアーツ (9)
  • 学園ブログ (1)
  • 教育 (41)
  • 英語 (2)

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • グローバル教育 (5)
  • リベラルアーツ (9)
  • 学園ブログ (1)
  • 教育 (41)
  • 英語 (2)

神田女学園中学校高等学校

〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-3-6

TEL.03-6383-3751
FAX.03-3233-1890

©Copyright2023 高校留学なら神田女学園LIBERAL ARTS.All Rights Reserved.