「オンライン授業」への対応 ④
長い自宅学習期間が終了し、多くの学校では通常の登校が再開された。この3か月間で、「オンライン」への対応ができた学校だけでなく、結局何もできなかった学校も多かったと聞く。しかし、「オンライン授業」といっても「オンデマンド」…
長い自宅学習期間が終了し、多くの学校では通常の登校が再開された。この3か月間で、「オンライン」への対応ができた学校だけでなく、結局何もできなかった学校も多かったと聞く。しかし、「オンライン授業」といっても「オンデマンド」…
自宅学習期間中に、神田女学園で取り組んできた「オンライン授業」は、3つのフェーズに合わせて展開してきた。これは、「生徒がオンライン授業に慣れること」「教員がオンライン授業のスキルと高めること」そして、「本校オリジナルの対…
私学では、休校に伴うオンライン授業を取り入れている学校が、かなり増えているが、その対応レベルには差があるといわざるを得ない。一言に「オンライン授業」と言っても、課題を送信しているだけの場合や撮りためた動画を配信しているな…
自宅学習期間も2ヵ月を過ぎ、多くの私学では徐々にオンライン授業への対応が進んできている。残念ながら、公立の学校では、学校単位として対応しきれていないと聞く。そもそも公立の学校に通学する以上は、学習面や生活面のサポートは、…
長期間にわたる休校措置は、学校や生徒たちに大きな影響を与えている。徐々に経済活動は回復するであろうが、教育活動の停止は、生涯に1度の貴重な学校生活を約3か月も止められた代償は大きい。特にオンライン等での対応が遅れたり、で…
感染拡大のピークが見え、2週間ごとに社会状況を見直し、徐々に社会生活の復旧にシフトし始めたようにも感じるが、学校現場では、いまだ休校解除の予測がつかない状況である。一部の学校では、先んじてゴールデンウイーク明けに登校再開…
4月に入り、いよいよ休校措置も長期化する気配となってきた。教育業界では、3月中は休校で、4月からの新年度に備えるだろう…という予想であったが、国内の感染者の増加や海外での想像以上の拡大、著名人が亡くなったことなどで、より…
休校措置に入って、約2週間ほど経過したが、学校の在り方に限らず、社会全体の仕組みが、大きな変革を求められているように感じている。想像以上に、国内の感染者は増加の一途をたどり、軽症者や症状が出ていない人でも、急に重篤になる…
新型コロナウイルスの拡散防止のため、学校が一斉休校の措置となった。100年に1度ともいわれる国難を乗り切るためには、致し方ない措置だろう。一斉休校によって、どの程度拡散が防げるのか、または教育を止めることで、どの程度、生…
大学附属校は、近年の入試改革と相まって非常に高い人気を維持している。特に高校入試では、私学を第一志望にする生徒のほとんどが附属校といっても良いくらいの人気ぶりだ。しかも、高大連携で、非常にアカデミックな学びができる環境だ…